パソコン

PC内の温度を温湿度計で管理する。

みなさんお疲れ様です。小型PCを組んだ時に度々役に立った温湿度計が優秀なのでレビューしておきます。CPU温度やチップセットの温度管理はソフトウェアに任せておいて、PC内の熱のこもり具合などをウォッチするのに重宝します。気になる方は最後まで読...
釣り

釣りの防寒対策 巻きポカをレビュー

みなさんお疲れ様です。そろそろ寒くなってきて、釣りに行くのが億劫になってくるこの季節。特に手の防寒対策は手袋くらいしかないと思っていましたが、「巻きポカ」なる商品を見つけたので早速レビューしていきたいと思います。冬の防寒対策の参考になればと...
パソコン

AFTERBUNERのログをグラフ化する方法

お疲れ様です。今回はAFTERBUNERで取得したログを、LibreOfficeでグラフにする方法を紹介します。私はベンチマーク時のCPU温度や使用率などをグラフ化し、スコアの推移を分かりやすくするために使用しています。ログの数値を時系列に...
その他

ついにNHK解約!私の解約方法を紹介します。解約後も訪問員は来る?

少し前にNHK解約しました。テレビも全然見なくなったし、あっても邪魔だし、受信料も高いし。テレビ無いほうが快適なんじゃ?と思い撤去、解約しました。今回は撤去理由から解約、解約後どうなったかまでを紹介します。テレビ撤去の理由テレビを全然見なく...
パソコン

DUALSHOCK4が認識しなくなって、初めて分解修理したけど、なんとか直せた。

知り合いに誘われ「原神」を始めることになりました。ゲーム自体が久々で、PS4のコントローラー(DUALSHOCK4)を使うのも1年以上ぶり。ワクワクしながら始めましたが、「十字キー、方向キー」が認識しない!というわけで、十字キー、方向キーが...
パソコン

PCの熱問題は省電力グラボで解決

小型PCにしてからというもの、PCの熱問題に悩ませ続けられています。CPUクーラー、エアフロー改善、電源ユニットの交換などでパーツへの対応は完了していましたが、PC本体はまだアツアツの状態。買いたての缶コーヒーくらいの熱さです。しかしこの熱...
パソコン

RTX4060の消費電力

値段の割に性能がイマイチ!と評判の悪いRTX4060。では存在意義はないのか?といわれるとそんなこともない。実は省電力に特化という魅力的な性能を持っています。この省電力特化という尖った性能に魅かれ、本機を購入したのでレビューしていきます。A...
パソコン

DEEPCOOL AK400 実力検証

今使っているPCのCPUクーラーがめちゃくちゃうるさい。ゲームもしていないのに、定期的にファン回転数が上がり「ブゥゥゥーン」と。何をそんなに冷やしているというのだ。使っているCPUクーラーは、付属のリテールクーラー。やはり付属品だと使えるけ...
パソコン

グラボの分解掃除と効果の検証!

最近グラボ掃除してないなと思い、掃除を決意。いつもはささっと埃を落とすくらいですが、今回は気合を入れて分解掃除、グリスアップまで行います。一瞬壊れたかもと思う事態もありましたが、事なきを得たので記事にします。分解用意するもの・キムワイプ(ウ...
パソコン

小型PCケース SAMA IM01の熱対策

最近購入したPCケース、「SAMA IM01」小型PCに憧れて購入しましたが、このPCケースは熱のこもり具合がやばいです。CPUの温度が100℃をマークしたことも。今回はその対策を紹介します。いきさつを簡単にコンパクトPCに憧れ、「SAMA...